aLLパーソナルジム清澄白河の筋トレ✖️有酸素コースの特徴

aLLパーソナルジム清澄白河の筋トレ✖️有酸素の特徴➀トレーナーが全てサポートします。
筋トレで基礎代謝を上げていく
筋肉量が増えると、体が自然とエネルギーを燃やしてくれる基礎代謝が上がります。
aLLパーソナルジムでは筋トレをマンツーマンの徹底サポートいたします。
覚えるのが大変なマシンの設定や使い方などはトレーナーが行います。
有酸素で脂肪燃焼を促進させていく
有酸素運動も取り入れていくことで脂肪燃焼効果は高まります。
有酸素は心肺機能の向上、脂肪の燃焼・ダイエット、血流を良くする、生活習慣病の予防、体力向上に効果的です。
トレーナーが最適なバランスで実施
「筋トレを重視した方が良い?それとも有酸素運動?」とどっちをどのくらいやったほうがいいか等、
迷う必要はありません。
最適なバランスを目的や運動レベルに合わせてプランを練っていきます。
無理なく効果的に運動を実施できます。
aLLパーソナルジム 清澄白河 筋トレ✖️有酸素の特徴②有酸素までパーソナル
有酸素といえば、ただランニングやバイクを漕ぐというものだけだと思う方もいるかもしれません。
しかし、適切な負荷や時間というものが存在します。そこをトレーナーがプランニングし、効果的に有酸素を導入していきます。
有酸素をパーソナルでするメリット
○適切な負荷や時間の設定ができる
○飽きずに楽しくできる
○運動習慣として取り入れやすくなる
○やり方を覚えられる
aLLパーソナルジム 清澄白河 筋トレ✖️有酸素の特徴③組み合わせの効果
○筋トレで体内の糖質エネルギーを利用
筋トレでは、主に「糖質」のエネルギーをとして動きます。
筋トレで糖質のエネルギーを使うことで、その後に行う有酸素運動が「脂肪」をエネルギーとして利用しようとするため脂肪燃焼効果が高まります。
○成長ホルモンの分泌が促進
筋トレを行うと、成長ホルモンの分泌が上がります。
この成長ホルモンが脂肪分解を促進する働きあります。成長ホルモンが分泌された状態で有酸素運動をすると脂肪燃焼効果が高まります。
aLLパーソナルジム 清澄白河 筋トレ✖️有酸素のトレーニング例実際のお客様の運動例
筋トレ✖️有酸素の60分の運動イメージ 例
パターン① 40代 女性 目的 ダイエット 運動レベル 低め
筋トレ 40分程度 スクワット ラットプルダウン シーデッドロウ 腹筋
有酸素 5〜7分 ミット打ち2分✖️2セット 休憩2分以上
ストレッチ 10〜13分 疲れている部分のケア
パターン② 60代 女性 目的 体力UP・ダイエット 運動レベル 中くらい
筋トレ 40〜45分 スクワット ラットプルダウン ベンチプレス デットリフト
有酸素 5〜7分 ミット打ち2分✖️2セット 休憩1分程度
ストレッチ 10分程度
パターン③ 40代 男性 目的 ダイエット 運動レベル高め
筋トレ 40〜45分 ベンチプレス ラットプルダウン スクワット +上半身または下半身の運動を週替わりで1〜2個
有酸素 12〜15分 ミット打ち3分✖️3セット 休憩1分〜2分
ストレッチ 5分
パターン④ 40代 女性 目的 ダイエット 運動レベル中
筋トレ 50分 スクワット デットリフト ラットプルダウン ベンチプレス ブルガリアンスクワット 腹筋
有酸素 10分 ミット打ち 2分✖️3セット
ストレッチ なし
パーソナルトレーニング後にエアロバイク 15分〜30分
aLLパーソナルジム清澄白河 筋トレ✖️有酸素の種類選べる有酸素の例

ミット打ち
パンチという非日常的な運動が楽しくできます。また、音が鳴ったりするためストレス発散にもつながります。

エアロバイク
関節に負荷が少なく、バイクを漕ぎながら本を読んだり、動画を見たりできるため時間があっという間に過ぎます。

踏み台昇降
段差を利用したエクササイズです。
有酸素の効果と同時にリズム感やバランス、筋トレにもなったりします。
aLLパーソナルジム清澄白河 筋トレ✖️有酸素に関するよくあるご質問
「筋トレだけ」「有酸素だけ」でも効果はありますか?
もちろん効果はあります。理想的な体作りのためには両方をバランスよくやることをオススメします。
毎回両方やらないとダメですか?
毎回でなくて大丈です。ご自身の予定や、体調に合わせることも運動を続けていくことで大事なことです。
また今週は有酸素やる週とやらない週に分ける手段もあります。ご自身のライフスタイルに合わせてメニューもプログラムしていきます。
有酸素のパーソナルトレーニングは他に何かありますか?
ミット打ち・エアロバイク・踏み台昇降の他に、全身を使ったスクワットやボールを使った運動、ラダートレーニング、ミニハードルといった競技などで使うアイテムを利用したものなどあります。
筋トレと有酸素をやると疲れ過ぎちゃいそうじゃない?
負荷の設定をしっかり行っていけば、大丈夫です。疲れ過ぎないように筋トレも有酸素も強度を細かく調整していくため無理なくできます。疲労の軽減のために最後にストレッチをしています。
目的別パーソナルトレーニングに関連する記事
全身まんべんなくコース
①バランスの取れたトレーニング
胸・背...