筋肉の収縮で変わる!トレーニング効果の違い

筋肉の収縮で変わる!トレーニング効果の違い

トレーニングの成果を決める大きな要素の一つが「筋肉の収縮」です。
実は「筋肉は収縮することしかできない」のです。【関節を動かす・姿勢を保つ、ジャンプする】といった私たちが行う動作はこの「筋肉の収縮」が組み合わさって生まれています。つまり一見同じ動きでも、どんな収縮がメインかによって、得られる効果は全く異なります。

筋肉の収縮とは?

筋肉の役割は「収縮して力を発揮すること」です。
筋肉は伸びることはできず、自ら縮むことしかできません。
腕を曲げるときも、脚を伸ばすときも、実際には筋肉が収縮して骨を引っ張り、関節を動かしています。
筋肉の中では、「アクチン」と「ミオシン」という2種類のたんぱく質が、
歯車のようにかみ合いながら滑り込むように動くことで、筋肉全体が縮んでいます。

筋肉の3つの収縮とその特徴

短縮性筋収縮(コンセントリック筋収縮)

筋肉が短くなりながら力を発揮するタイプの収縮です。例えばダンベルを持ち上げるときの上げる動作や、スクワットで立ち上がる瞬間などがこれにあたります。このとき筋線維の中では、アクチンとミオシンが互いに滑り込むようにして距離を縮め、筋肉全体がギュッと短くなることで力を生み出しています。短縮性筋収縮は「動きを生み出す」ための収縮です。いわばエンジンのような役割です。運動を行う際にもっとも直接的に感じられる力の出し方です。
トレーニング効果としては、
・筋肉を大きくする(筋肥大)
・爆発的なパワーを発揮する
・筋力の基礎を作る
といった点に優れています。
一方で、短縮性筋収縮は動きの中で比較的コントロールしやすく、ケガのリスクも低めです。
筋トレ初心者や、フォームを習得したい方には最も取り入れやすい収縮です。


伸張性筋収縮(エキセントリック筋収縮)

伸張性筋収縮とは、筋肉が伸ばされながら力を発揮するタイプの収縮です。
ダンベルをゆっくり下ろす動作や、階段を下りるとき、ジャンプの着地で衝撃を受け止める瞬間がこれにあたります。
このとき筋肉は、外からかかる力に逆らいながら“ブレーキ”をかけるように働いています。
実際には短縮性筋収縮(コンセントリック筋収縮)よりも大きな力を発揮できるのが特徴で、
同じ重さでもコントロールしながら下ろすことで、筋線維により強い刺激を与えられます。
トレーニング効果としては、
・筋肉の引き締め(シェイプアップ)
・筋肉の耐久力アップ
・関節の安定性向上

・筋損傷によるリカバリー後の筋肥大促進
といった効果が期待できます。伸張性筋収縮(エキセントリック筋収縮)では筋線維の損傷が大きく、筋肉痛が起こりやすい傾向があります。
フォームを崩すとケガにもつながるため、ゆっくり丁寧にコントロールすることが重要となります。

等尺性筋収縮(アイソメトリック筋収縮)

等尺性筋収縮(アイソメトリック筋収縮)は、筋肉の長さを変えずに力を発揮する収縮です。
たとえば、プランクで姿勢をキープしているときや、壁を全力で押しても動かないときなど、
筋肉は動かずとも内部では強い緊張状態が続いています。
見た目には動きがないため、運動している実感は少ないかもしれません。
筋肉・関節・神経が連動して姿勢や安定性を保つために不可欠な収縮です。
トレーニング効果としては、
・体幹の安定性の向上
・姿勢保持力の強化
・筋肉と神経の連携(コーディネーション)
・パフォーマンス発揮の土台作り

といった効果が期待できます。
また、リハビリ期やケガ予防の場面でも活用される収縮様式で、
動きが制限される中でも筋力を維持・回復させるのに役立ちます。

カロリーの消費量

動きが大きく、筋肉を短縮・伸展させる短縮性筋収縮と伸張性筋収縮では多くのエネルギーを使います。
特に短縮性筋収縮は動作が連続的になるため、全身の代謝を高めやすい傾向にあります。

筋肉痛の起きやすさ

伸調性筋収縮では筋繊維が引き伸ばされながら力を出すため、微細な損傷が起きやすく「筋肉痛」が強くでます。
一方、短縮性筋収縮は筋肉が短くなる動きなので損傷が比較的少ないです。

カロリーの消費筋肉痛の起きやすさ
短縮性筋収縮中〜高中くらい
伸張性筋収縮低い起きやすい
等尺性筋収縮起きにくい

3つの収縮を意識すると、トレーニングは変わる

これら3つの収縮は、単独で働くことはほとんどありません。
実際の運動では常に組み合わさって動いています。
たとえばスクワットでは、
①降りるときに【伸張性筋収縮(エキセントリック筋収縮)】でコントロールする
② 立ち上がるときに【短縮性筋収縮(コンセントリック筋収縮)】で力を発揮する
③下で止めるときに【等尺性筋収縮(アイソメトリック筋収縮)】で姿勢を支える

というように、3つの筋収縮が連続的に起こっています。
つまり、どの収縮を意識して鍛えるかによって、体が変わる方向も変わって行きます。
筋肉を大きくしたいのか、引き締めたいのか、安定性を高めたいのか
目的に応じて「どの筋収縮を狙うか」を理解することが、トレーニング成功のカギになります。



まとめ

トレーニングでは、これらの3つの収縮を意識的に使い分けることで、より効果的に筋力を高めたり怪我を予防したりすることができます。トレーニングでもゆっくり下ろす(伸張性筋収縮)ことを意識したりすると筋肉痛が起きやすくなったりします。また逆に上げる動作(短縮性筋収縮)を意識することでカロリーを多く消費を促したりできます。
ちょっとした意識で効果が上がっていきます。

aLLパーソナルジム 清澄白河目的別パーソナルトレーニングのご紹介

aLLパーソナルジムは、運動初心者や運動習慣のない方に最適なパーソナルトレーニングジムです。ダイエットも厳しい食事制限なしのプログラム。清澄白河駅徒歩3分で手ぶらで通えることも魅力です。

健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

健康増進コース

オススメの客様aLLパーソナルジム清澄白河の健康増進コースは、無理なく運動して、健康的な体の状態や心の状態を目指すコースです。
・今まで運動経験がなく、体力に不安のある高齢者のお客様。
・肩こり、膝痛、腰痛などの慢性的な痛みに悩んでいるお客様。
・健康診断で、医師から運動を勧められ...
健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

筋肉増量コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の筋肉増量コースは、筋肉をつけるための運動に特化したコースです。
・筋肉をつけて、胸板を厚くしたいお客様。
・逆三角形の背中をつくりたいお客様。
・腕を太くしたいお客様。
・筋肉で体重を増やしたいお客様。
・ベンチプレスで100㎏目指したいお...
筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

上半身特化 | 清澄白河パーソナルジム

上半身特化コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の上半身特化コースは、体の上半身を鍛えることに特化したコースです。ボディメイク、シェイプアップや筋肥大など様々な上半身の悩みを解決します。
・男性で上半身に筋肉をつけて、体のボリュームをアップして筋肥大したいお客様。
・女性で二の腕のた...
上半身特化 | 清澄白河パーソナルジムの画像

ストレッチ | 清澄白河パーソナルジム

ストレッチコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のストレッチコースは、体の硬さの改善や、ストレッチと筋力トレーニングを両方ともしたい、お客様にオススメです。
・体の硬さが気になるため、ストレッチをしたいお客様。
・運動で汗をかくこと、ストレッチでリフレッシュすることの両方をしたいお客...
ストレッチ | 清澄白河パーソナルジムの画像

ダイエット | 清澄白河パーソナルジム

ダイエットコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のダイエットコースは、ダイエットしたいお客様に特化したコースです。お客様の好みに合わせて、最適なダイエットメニューを提供いたします。
・結婚式のため、いつまでにダイエットしたいと期限があり、目標の体重が明確で、食事も頑張る意欲のあるお...
ダイエット | 清澄白河パーソナルジムの画像

初心者応援 | 清澄白河パーソナルジム

初心者応援コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の応援コースは、運動初心者の方にオススメのお得な料金のコースです。
・今まで運動経験がないお客様や、運動初心者のお客様。
・運動に自信がなく、運動することが不安なお客様。
・運動に興味はあるが、運動を継続できるか不安なお客様。
・一人ではな...
初心者応援 | 清澄白河パーソナルジムの画像

aLLパーソナルジム 清澄白河このコラムを書いた人

・aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー金子 竜太

資格

  • NSCA―CPT

aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー 金子 竜太メッセージ

大手フィットネスクラブやパーソナルジムでトレーナーとして年間1000セッション以上のボディメイクを中心に指導中。自身でも-17㎏のダイエットを行いフィジーク大会にも出場。様々なメカニズムと経験を元に指導していきます。


aLLパーソナルジム 清澄白河体験レッスンのご案内

aLLパーソナルジムでは気軽に当ジムのパーソナルトレーニングを体験して頂けるよう、体験レッスンも受け付けております。

60分体験料
通常 : 5,500円
入会金
通常 : 33,000円

体験トレーニングのご予約は電話(090-3879-7919)またはWEB予約フォームから承っております。
お気軽にご利用下さい。

ご予約・お問い合わせ

TEL.090-3879-7919

※トレーニング中はお電話に出られない場合がございます

トレーニングコラムに関連する記事

SSCのトレーニングとダイエットのトレーニングの違いの画像

SSCのトレーニングとダイエットのトレーニングの違い

一口に「トレーニング」と言っても、その目的によって中身は大きく異なります。「脂肪を減らして引き締めたい人」と「競技パフォーマンスを上げたい人」では、体の使い方も刺激の与え方も全く違います。今回...
ゴルフとSSCの関係の画像

ゴルフとSSCの関係

SSCとは?SSC【Storetch Shorteinng Cycle】SSC(ストレッチ–ショートニングサイクル)は、筋肉を一度「伸ばして」から「素早く縮める」ことで...
味噌と健康の関係についての画像

味噌と健康の関係について

味噌を
日常生活の食事の中で摂取することで、
健康に良い影響があります。

味噌は、
日本の国菌でもある
麹菌の力を借りて
作られる食品です。

発酵とは、
微生物がヒトにとって
有益な有機物を
生成する過程のことで...