年齢による身体の変化と反応 20代・30代・40代

年齢による身体の変化と反応 20代・30代・40代

年齢別トレーニングのポイント

「若い頃は少し運動しただけで痩せたのに」「30代になってから体力の劣ろいを感じる」「40代になって、疲労が抜けにくくなった」といった声をよく聞きます。
トレーニングは、年齢によって身体の変化や反応、ポイントが変わってきます。
しっかりと、自分にあったものを選んでいければ効果が出ます。

【20代】伸びしろと回復力

仕事や新しい環境になり、運動を始める人も多いです。20代は筋肉も代謝もピークにあります。
そのため、運動すれば筋肉もつきやすく脂肪も落ちやすいです。
トレーニングの反応やフォームの習得も早く、怪我をしても回復が早いです。そのため多少ハードでも問題ないことが多いです。しかし逆に「若いから大丈夫」と過信していると、間違ったフォームや無理な食事制限などしたりしてしまいます。20代だからこそ、基礎を大事にするべきです。

【20代】伸びしろと回復力ポイント

このタイミングでは、【正しいフォームを習得すること】と【運動習慣をつける】ということ。
運動の土台の部分です。ある程度の筋肉をつけておくと30代、40代になっても体型を維持しやすく、太りにくい、疲れにくい身体を維持できます。
しかしこの時期に運動習慣がないと代謝が落ちた時に一気に体型に変化が出てきてしまいます。
20代は筋トレのフォーム習得の吸収も早く、身体の使い方が上手いのが強みです。
イメージ通りに動けるというのはとてもポイントになってきます。フォームは一度覚えておくと再開した際にスムーズに
思い出巣ことができます。さらに筋トレにより、自己管理とメンタル強化が見込めます。
「筋トレしていてメンタルが強くなった」「自己肯定感が上がった」といった方も多いです。

【20代】伸びしろと回復力aLLパーソナルジムでの運動

○解剖学や生理学に基づいた効果的なフォームや運動指導
○食事や生活リズムを含めた「健康的な身体つくり」を習慣化させる
○運動の基礎作りを徹底

【30代】変化に気づきやすい

30代は代謝が少し落ち始めてくる頃。20代と同じように食べたり、飲んだりしていると体重がすごく増えたりしている方も多いです。同窓会などで「だれ?」みたいなことも。また仕事でも役職がついてきたり結婚や子育てなどで忙しくなり自分の時間がなくなってきたりします。

【30代】変化に気づきやすいポイント

短期間で結果を求めすぎないこと
身体の変化や反応は20代よりゆっくりになっています。身体の内側(筋力や代謝、姿勢、肩こりなど)から変化が起きていきます。
30代は、やれば変わる、やらなければ衰えるといった分かれ道にいます

【30代】変化に気づきやすいaLLパーソナルジムでの運動

○忙しい人に向けた「時間短縮✖️効率」のメニューを提案
○筋トレと有酸素などの目的に合わせたメニュー
○停滞期などの原因の分析やリカバリーメニュー

【40代】落ちるスピードに抗う

40代は筋肉量、代謝、ホルモンバランスの低下が出てきます。20代、30代の頃とは身体の動きた反応もかなり違ってきます。思ったより動けないということは多くあります。さらに体も硬くなってきます。関節や筋肉が固まってくることにより、怪我のリスクも増えてきます。また仕事でも飲み会や会食なども増えてきたりと外で食べる機会が増えてきたりもします。
40代は全体的に減速モードに入り始めています。
「頑張っているのに、結果が出てこない」「頑張っているけど全く変わらない」と言った焦りが出てきます。
筋肉がつくスピードや脂肪が落ちるスピードは20代、30代と比べて緩やかになっていきます。

【40代】落ちるスピードに抗うポイント

攻めすぎず、諦めない、続ける ということ
無理な負荷や極端な食事制限は怪我や体調不良のリスクを高めていきます。
無理をせずに地道にコツコツを繰り返していくことがとても大事になります。
結果は、少しづつ現れてきます。

【40代】落ちるスピードに抗うaLLパーソナルジムでの運動

○関節などに負担がないようなメニュー
○柔軟性や運動レベルに合わせたメニュー
○停滞期などの原因の分析やリカバリーメニュー
○有酸素運動やストレッチの時間を調整

まとめ

年齢とともに、身体に変化は出てきてしまいます。しかし、身体を正しく動かし、正しく食べて、正しく休めば何歳になっても身体は変わってきます。
そのために必要なのは、【今の自分の状態にあったやり方をしていくこと】です。

aLLパーソナルジムでは、運動レベルや運動の目的、ライフスタイルに合わせてメニューを提供しています。
「自己流では限界を感じた」「もう歳だから諦めた」そんな人たちこそ改めてスタートしてませんか?トレーナーのサポートで新しい可能性に気づいていき新しい自分を手に入れていきましょう。

aLLパーソナルジム 清澄白河目的別パーソナルトレーニングのご紹介

aLLパーソナルジムは、運動初心者や運動習慣のない方に最適なパーソナルトレーニングジムです。ダイエットも厳しい食事制限なしのプログラム。清澄白河駅徒歩3分で手ぶらで通えることも魅力です。

健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

健康増進コース

オススメの客様aLLパーソナルジム清澄白河の健康増進コースは、無理なく運動して、健康的な体の状態や心の状態を目指すコースです。
・今まで運動経験がなく、体力に不安のある高齢者のお客様。
・肩こり、膝痛、腰痛などの慢性的な痛みに悩んでいるお客様。
・健康診断で、医師から運動を勧められ...
健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

筋肉増量コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の筋肉増量コースは、筋肉をつけるための運動に特化したコースです。
・筋肉をつけて、胸板を厚くしたいお客様。
・逆三角形の背中をつくりたいお客様。
・腕を太くしたいお客様。
・筋肉で体重を増やしたいお客様。
・ベンチプレスで100㎏目指したいお...
筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

上半身特化 | 清澄白河パーソナルジム

上半身特化コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の上半身特化コースは、体の上半身を鍛えることに特化したコースです。ボディメイク、シェイプアップや筋肥大など様々な上半身の悩みを解決します。
・男性で上半身に筋肉をつけて、体のボリュームをアップして筋肥大したいお客様。
・女性で二の腕のた...
上半身特化 | 清澄白河パーソナルジムの画像

ストレッチ | 清澄白河パーソナルジム

ストレッチコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のストレッチコースは、体の硬さの改善や、ストレッチと筋力トレーニングを両方ともしたい、お客様にオススメです。
・体の硬さが気になるため、ストレッチをしたいお客様。
・運動で汗をかくこと、ストレッチでリフレッシュすることの両方をしたいお客...
ストレッチ | 清澄白河パーソナルジムの画像

ダイエット | 清澄白河パーソナルジム

ダイエットコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のダイエットコースは、ダイエットしたいお客様に特化したコースです。お客様の好みに合わせて、最適なダイエットメニューを提供いたします。
・結婚式のため、いつまでにダイエットしたいと期限があり、目標の体重が明確で、食事も頑張る意欲のあるお...
ダイエット | 清澄白河パーソナルジムの画像

初心者応援 | 清澄白河パーソナルジム

初心者応援コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の応援コースは、運動初心者の方にオススメのお得な料金のコースです。
・今まで運動経験がないお客様や、運動初心者のお客様。
・運動に自信がなく、運動することが不安なお客様。
・運動に興味はあるが、運動を継続できるか不安なお客様。
・一人ではな...
初心者応援 | 清澄白河パーソナルジムの画像

aLLパーソナルジム 清澄白河このコラムを書いた人

・aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー金子 竜太

資格

  • NSCA―CPT

aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー 金子 竜太メッセージ

大手フィットネスクラブやパーソナルジムでトレーナーとして年間1000セッション以上のボディメイクを中心に指導中。自身でも-17㎏のダイエットを行いフィジーク大会にも出場。様々なメカニズムと経験を元に指導していきます。


aLLパーソナルジム 清澄白河体験レッスンのご案内

aLLパーソナルジムでは気軽に当ジムのパーソナルトレーニングを体験して頂けるよう、体験レッスンも受け付けております。

お得なキャンペーン実施中いまなら 体験トレーニング1,000円 & 入会金無料

体験料
通常 : 5,500円 → ただいま : 1,000円!
入会金
通常 : 33,000円 → ただいま : 0円!

体験トレーニングのご予約は電話(090-3879-7919)またはWEB予約フォームから承っております。
お気軽にご利用下さい。

ご予約・お問い合わせ

TEL.090-3879-7919

※トレーニング中はお電話に出られない場合がございます

トレーニングコラムに関連する記事

休む運動アクティブレスト(積極的休養)の画像

休む運動アクティブレスト(積極的休養)

疲れをとるには「休まない」ことも大事?
「最近、なんだか疲れが抜けない」
「休みの日にずっと寝ていたのに逆にだるい」そんな経験はありませんか?
実は、体を完全に休める【静的休養】よりも体を軽く動かす...
筋肉の「カットを出す」方法の画像

筋肉の「カットを出す」方法

鏡を見た時、ただ細いだけじゃなく、【筋肉のラインが浮きでたカットのある体】に憧れたことはありませんか?腕やお腹、肩や背中にうっすらと浮かぶ筋肉の陰影は、まさに「引き締まった体」の象徴です。
では...
エナジードリンクを飲んでトレーニング!?の画像

エナジードリンクを飲んでトレーニング!?

元気になる魔法の正体と、上手な付き合い方
最近では、コンビニやスーパー、薬局などで、【エナジードリンク】が気軽に買えます。
仕事の合間や疲れた時、気合を入れようと思った時、トレーニング前のひと時に...