筋肉の「カットを出す」方法

筋肉の「カットを出す」方法

鏡を見た時、ただ細いだけじゃなく、【筋肉のラインが浮きでたカットのある体】に憧れたことはありませんか?腕やお腹、肩や背中にうっすらと浮かぶ筋肉の陰影は、まさに「引き締まった体」の象徴です。
では、どうすれば筋肉のカットが出てくるのでしょうか?実は、がむしゃらにトレーニングするだけではカットは出ません。「カットを出す」には筋肉をつけることと脂肪を落とすこと、この両方のバランスがカギになります。

カットを出す=脂肪を落とし、筋肉をキープすること

まず大前提として、「筋肉のカット」は皮膚の下にある筋肉の形が見えている状態です。つまりいくら筋肉が付いていても、その上に脂肪が多ければカットは見えてきません。逆に脂肪が少なくても筋肉量が少なければ、線は出にくく、ただ「痩せているだけ」になってしまいます。ポイントは【ボディファット(体脂肪)】を減らしながら、筋肉を落とさない食事とトレーニングを行うこと。この両方を正しく進めることで、誰でもカットのある体を目指すことができます。


筋トレは【パンプ】+フォームを大切にする

筋肉のカットを出したい場合は、重さよりも「質」を意識した筋トレが効果的です。しっかりと筋肉を収縮・伸展させて、その部位にしっかり聞いているかを感じながら動くことがポイントです。特に大切なのが、「パンプ」です。筋肉に血液を集めて、張りを感じる状態を意識することで、筋肉のアウトラインがはっきりしていきます。「肩(三角筋)」「腹筋(腹斜筋)」「脚(大腿四頭筋)」は、カットが出やすく、見た目に変化が出やすいです。さらに見た目の変化が出やすいので、部位ごとのトレーニングの質を高めることが重要です。

筋肉にしっかり効いているか意識

・動作中に常にターゲットの筋肉を意識(腕なら上腕二頭筋・お腹なら腹直筋など)
・可動域をしっかり取る(縮める・伸ばす動きを丁寧に行う)
・反動を使わずに、ゆっくり行う
これを意識することで、筋肉に「張り(パンプ)」が出やすくなります。
このパンプの状態こそが、筋肉のカットが出やすい仕上がりの合図です。

肥大より密度を高めるトレーニング

カットを出す際に負荷や回数は、中重量で中回数が良いです。
・8〜12回で限界が来るような重さ
・1セットで限界まで追い込み、30〜60秒のインターバルで複数セット行う
・インターバル中もストレッチやポージングやポージングを行い血流を保つ
また高回数(20回程度)✖️低重量のセットを仕上げに追加したりすることで、筋肉のキレがさらに出やすくなります。

反動を使わずに、筋肉を意識することがとても大事です。

有酸素運動で「余分な脂肪」を削ぎ落とす

トレーニングと並行して取り入れていきたいのが、適度な有酸素運動です。ウォーキングやバイク、ボクシングなどで脂肪を少しずつ燃やしていくことが、カットを出す上で欠かせません。
ただし、やりすぎには注意が必要です。有酸素運動をやり過ぎると、筋肉が分解されてしまい「細くてカットの出ない」状態になることもあります。週2〜3回、30分程度の軽い有酸素運動を続けるのが目安です。
aLLパーソナルジム清澄白河では筋トレと有酸素運動のバランスやタイミングまでアドバイスしています。無駄のなく効率的な脂肪燃焼が可能です。

食事は「高たんぱく・適正カロリー」がカギ

「カットを出したい」と思って極端に食事を減らすのは逆効果です。筋肉を維持しながら脂肪を落とすには、高たんぱく・低脂質・適正カロリーの食事が基本です。


おすすめの食べ物

○鶏むね肉、ゆで卵、豆腐、魚などを意識的に摂る
○ごはんやパスタなどの糖質も抜かず、活動量に合わせて適量を摂る
○加工食品やお菓子、脂っこいものを控える
体脂肪が落ちてくると、自然と筋肉のラインが浮き出てきます。
このとき、「筋トレで作った筋肉」が

カットを出す1日の食事例

食事制限 緩めの例

【朝食】 白米160g 目玉焼き 納豆 味噌汁
【昼食】 白米160g しゃけ ゆで卵 サラダ(カロリーの低いドレッシング) 
【夕食】 白米160g お肉 サラダ(カロリーの低いドレッシング) 
【間食】 大福1個 ヨーグルト ナッツ類 バナナ 

食事制限 朝はパン派の例

【朝食】 ベーグル 鶏肉 スープ
【昼食】 白米160g サバの塩焼き サラダ(カロリーの低いドレッシング) 
【夕食】 白米160g 鶏肉 納豆 サラダ(カロリーの低いドレッシング)
【間食】 おにぎり1個or和菓子  ナッツ類

食事制限 ボディ関連大会仕様の例

【朝食】オートミール30g ゆで卵2個 鶏肉
【昼食】そば  
【夕食】白米 鶏肉or魚 サラダ(カロリーの低いドレッシング)
【間食】ヨーグルト おにぎり まんじゅう ゆで卵

カットは「正しく努力した証」です

カットが出るまでには時間がかかるかもしれません。でもそれは、あなたの体が正しく努力を続けてきた証拠です。
aLLパーソナルジム清澄白河では、ただ「痩せる」「鍛える」ではなく、「仕上げる」「魅せる」ためのボディメイクサポートをしています。自分の体にカットが出てきたとき、鏡の前で少し笑ってしまうくらい、嬉しい感動があるはずです。
変わりたい方は、ぜひ一度カウンセリングにいらしてください。
一人一人に合わせたカットのでるボディメイクをご提案していきます。

aLLパーソナルジム 清澄白河目的別パーソナルトレーニングのご紹介

aLLパーソナルジムは、運動初心者や運動習慣のない方に最適なパーソナルトレーニングジムです。ダイエットも厳しい食事制限なしのプログラム。清澄白河駅徒歩3分で手ぶらで通えることも魅力です。

健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

健康増進コース

オススメの客様aLLパーソナルジム清澄白河の健康増進コースは、無理なく運動して、健康的な体の状態や心の状態を目指すコースです。
・今まで運動経験がなく、体力に不安のある高齢者のお客様。
・肩こり、膝痛、腰痛などの慢性的な痛みに悩んでいるお客様。
・健康診断で、医師から運動を勧められ...
健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジム

筋肉増量コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の筋肉増量コースは、筋肉をつけるための運動に特化したコースです。
・筋肉をつけて、胸板を厚くしたいお客様。
・逆三角形の背中をつくりたいお客様。
・腕を太くしたいお客様。
・筋肉で体重を増やしたいお客様。
・ベンチプレスで100㎏目指したいお...
筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジムの画像

上半身特化 | 清澄白河パーソナルジム

上半身特化コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の上半身特化コースは、体の上半身を鍛えることに特化したコースです。ボディメイク、シェイプアップや筋肥大など様々な上半身の悩みを解決します。
・男性で上半身に筋肉をつけて、体のボリュームをアップして筋肥大したいお客様。
・女性で二の腕のた...
上半身特化 | 清澄白河パーソナルジムの画像

ストレッチ | 清澄白河パーソナルジム

ストレッチコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のストレッチコースは、体の硬さの改善や、ストレッチと筋力トレーニングを両方ともしたい、お客様にオススメです。
・体の硬さが気になるため、ストレッチをしたいお客様。
・運動で汗をかくこと、ストレッチでリフレッシュすることの両方をしたいお客...
ストレッチ | 清澄白河パーソナルジムの画像

ダイエット | 清澄白河パーソナルジム

ダイエットコース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河のダイエットコースは、ダイエットしたいお客様に特化したコースです。お客様の好みに合わせて、最適なダイエットメニューを提供いたします。
・結婚式のため、いつまでにダイエットしたいと期限があり、目標の体重が明確で、食事も頑張る意欲のあるお...
ダイエット | 清澄白河パーソナルジムの画像

初心者応援 | 清澄白河パーソナルジム

初心者応援コース

オススメのお客様aLLパーソナルジム清澄白河の応援コースは、運動初心者の方にオススメのお得な料金のコースです。
・今まで運動経験がないお客様や、運動初心者のお客様。
・運動に自信がなく、運動することが不安なお客様。
・運動に興味はあるが、運動を継続できるか不安なお客様。
・一人ではな...
初心者応援 | 清澄白河パーソナルジムの画像

aLLパーソナルジム 清澄白河このコラムを書いた人

・aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー金子 竜太

資格

  • NSCA―CPT

aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー 金子 竜太メッセージ

大手フィットネスクラブやパーソナルジムでトレーナーとして年間1000セッション以上のボディメイクを中心に指導中。自身でも-17㎏のダイエットを行いフィジーク大会にも出場。様々なメカニズムと経験を元に指導していきます。


aLLパーソナルジム 清澄白河体験レッスンのご案内

aLLパーソナルジムでは気軽に当ジムのパーソナルトレーニングを体験して頂けるよう、体験レッスンも受け付けております。

お得なキャンペーン実施中いまなら 体験トレーニング1,000円 & 入会金無料

体験料
通常 : 5,500円 → ただいま : 1,000円!
入会金
通常 : 33,000円 → ただいま : 0円!

体験トレーニングのご予約は電話(090-3879-7919)またはWEB予約フォームから承っております。
お気軽にご利用下さい。

ご予約・お問い合わせ

TEL.090-3879-7919

※トレーニング中はお電話に出られない場合がございます


トレーニングコラムに関連する記事

エナジードリンクを飲んでトレーニング!?の画像

エナジードリンクを飲んでトレーニング!?

元気になる魔法の正体と、上手な付き合い方
最近では、コンビニやスーパー、薬局などで、【エナジードリンク】が気軽に買えます。
仕事の合間や疲れた時、気合を入れようと思った時、トレーニング前のひと時に...
熱中症の対策方法と筋トレの関係性についての画像

熱中症の対策方法と筋トレの関係性について

毎年、気温の上昇とともに深刻化する症状が、

「熱中症」です。

最近では、ニュースなどで、
救急搬送されたという報道を
たびたび目にすることが多いと思います。

熱中症は、

・正しい知識
・予防行動

で対策ができ...
運動を続けるモチベーションについての画像

運動を続けるモチベーションについて

運動を続けている人がやっている「自分に優しいジム習慣」へのモチベーションアップの小さなコツについてのコラムです。運動を続けるモチベーションを維持するためにやる気が出ない時に落ち...