元気になる魔法の正体と、上手な付き合い方
最近では、コンビニやスーパー、薬局などで、【エナジードリンク】が気軽に買えます。
仕事の合間や疲れた時、気合を入れようと思った時、トレーニング前のひと時にと日常的に飲んでいるという人も多いのではないでしょうか?
実は、僕自身も忙しい日や集中したい場面に飲むこともあります。
ただし、「飲み方」や「タイミング」次第でプラスのもマイナスにもなるというのが正直なところです。
今回は、エナジードリンクの中身や体への影響を知ったうえで、aLLパーソナルジムとして「上手な向き合い方」をお伝えできたらと思います。
エナジードリンクの成分について
エナジードリンクの成分
カフェイン
一時的な覚醒作用があります。
注意点;撮りすぎると不眠や動悸、頭痛の原因になります。
糖分
瞬間的なエネルギー源になります。
注意点;血糖スパイクになったり、脂肪蓄積の可能性があります。
タウリンやアルギニン
疲労軽減・集中力UPするとされています。
注意点;効果は体質や量によって個人差があります。
ビタミンB群など
代謝のサポートをする。
注意点;撮りすぎても排出されやすいとされています。
飲むとどうなるのか?体内で起こっている反応
飲んだ直後は、カフェインや糖分の作用で一時的に「やる気が出た」「元気になった」と感じたりします。
しかし、本当に体が回復したわけではなく、覚醒状態にスイッチが入っただけです。
2〜3時間後に血糖値やカフェインの効果が落ちて、急激なだるさが出たりします、(カフェインクラッシュと言います)
またイライラや空腹感が強くなってきたりします。摂取の時間によって睡眠の質が落ちて、翌日に疲れが残ったりします。
毎日飲んでいる人ほど、少しづつ「飲まないと動けない体」になっていくこともあります。
摂取の習慣化には注意が必要です。
トレーニング前に飲んで大丈夫?
エナジードリンクをトレーニング前に飲むこと自体が悪いわけではありません。実際には、「集中したい時に飲む」「午後のやる気スイッチにする」など、活用の仕方次第ではメリットもあります。注意点もあります。
・利尿作用により、水分不足になりやすくなる。
・カフェイン大成が低い人は、動悸や手の震えなどが出ることもあります。
などが考えられます。「少量」「体調に合わせて」「水分と一緒に」と上手に使えば【選択肢の一つ】になります。
疲れている時に、他にできることは?
水を飲む

「なんとなくだるい」「頭がボーとする」「力が出ない」そんな時は軽い脱水が原因になっていることも少なくありません。
人間の体の約60%は水分でできており、わずか体重の1%の水分が失われるだけで、集中力や筋力が一始めると言われています。
さらに、水分不足は血流も悪くなり、酸素や栄養素が体に上手く運ばれなくなって疲労感が増してしまうことがあります。
水分をしっかり摂ることで頭がスッキリして、体の内側から動きやすくなる感覚を得られることもあります。
エナジードリンク前にコップ1〜2杯の水を飲んでみることで元気になることもあります。
軽く体を動かす
「疲れたから、座って休もう」「動きたくないから、ドリンクで誤魔化そう」そう思う気持ちは自然ですが、
逆に【体を軽く動かす】ことで元気になってきたりすることもあります。
例として、深呼吸してから肩回しをしたり、屈伸運動をしたり、肩を大きく動かすだけでも血流が良くなり脳にも酸素が回ってきます。
それにより、頭がスッキリしたり、だるさが抜けたりして「もう少し頑張ろう」と思えるようになることもあります。
特にデスクワークが多いかたや、日中ずっと座っている方には「ほんの1分の軽い運動」が思った以上のリフレッシュになります。人工的な刺激に頼る前に【体を軽く動かして、元気になる】ことも意識してみるとコンディションが整ってくるかもしれません。
軽い栄養を摂ってみる
空腹感まではないけど、「なんだか力が出ない」というとき、体がエネルギー不足のサインを出していることもあります。そんな時はエナジードリンクを手に伸ばす前に、小さな栄養補給をしてみてもいいかもしれません。
バナナやナッツ、チーズ、ゆで卵、プロテインバーなど糖質とタンパク質をバランスよく含む軽食は血糖値を安定させながら、身体と脳に必要なエネルギーをしっかりと補ってくれたりします。
空腹のままトレーニングするとパフォーマンスが下がったり、筋肉が分解されたりすることもあるので、小腹を満たしておくことは健康にもトレーニング効果にもプラスになってきます。
aLLパーソナルジムでの考え方
「何を選ぶか」より「どう使うか」が大切だと思います。
エナジードリンクも目的やタイミングを選べば、時に頼れる存在になります。「ただ疲れたから飲む」ではなく「今日はハードだからサポートに使う」くらいの位置付けでいると、体にも心にも負担が少なくすみます。
何よりも日々の睡眠・運動・食事こそが一番大事でエネルギー源となります。
aLLパーソナルジム清澄白河では、そういった運動だけでなく生活の質を高める知識や運動作りをサポートしています。
aLLパーソナルジム 清澄白河目的別パーソナルトレーニングのご紹介
aLLパーソナルジムは、運動初心者や運動習慣のない方に最適なパーソナルトレーニングジムです。ダイエットも厳しい食事制限なしのプログラム。清澄白河駅徒歩3分で手ぶらで通えることも魅力です。
健康増進エクササイズ・筋力トレーニング | 清澄白河パーソナルジム
・今まで運動経験がなく、体力に不安のある高齢者のお客様。
・肩こり、膝痛、腰痛などの慢性的な痛みに悩んでいるお客様。
・健康診断で、医師から運動を勧められ...
筋肉増量トレーニング | 清澄白河パーソナルジム
・筋肉をつけて、胸板を厚くしたいお客様。
・逆三角形の背中をつくりたいお客様。
・腕を太くしたいお客様。
・筋肉で体重を増やしたいお客様。
・ベンチプレスで100㎏目指したいお...
上半身特化 | 清澄白河パーソナルジム
・男性で上半身に筋肉をつけて、体のボリュームをアップして筋肥大したいお客様。
・女性で二の腕のた...
ストレッチ | 清澄白河パーソナルジム
・体の硬さが気になるため、ストレッチをしたいお客様。
・運動で汗をかくこと、ストレッチでリフレッシュすることの両方をしたいお客...
ダイエット | 清澄白河パーソナルジム
・結婚式のため、いつまでにダイエットしたいと期限があり、目標の体重が明確で、食事も頑張る意欲のあるお...
初心者応援 | 清澄白河パーソナルジム
・今まで運動経験がないお客様や、運動初心者のお客様。
・運動に自信がなく、運動することが不安なお客様。
・運動に興味はあるが、運動を継続できるか不安なお客様。
・一人ではな...
aLLパーソナルジム 清澄白河このコラムを書いた人
・aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー金子 竜太

資格
- NSCA―CPT
aLLパーソナルジム 清澄白河 パーソナルトレーナー 金子 竜太メッセージ
大手フィットネスクラブやパーソナルジムでトレーナーとして年間1000セッション以上のボディメイクを中心に指導中。自身でも-17㎏のダイエットを行いフィジーク大会にも出場。様々なメカニズムと経験を元に指導していきます。
aLLパーソナルジム 清澄白河体験レッスンのご案内
aLLパーソナルジムでは気軽に当ジムのパーソナルトレーニングを体験して頂けるよう、体験レッスンも受け付けております。
お得なキャンペーン実施中いまなら 体験トレーニング1,000円 & 入会金無料
- 体験料
- 通常 : 5,500円 → ただいま : 1,000円!
- 入会金
- 通常 : 33,000円 → ただいま : 0円!
体験トレーニングのご予約は電話(090-3879-7919)またはWEB予約フォームから承っております。
お気軽にご利用下さい。
トレーニングコラムに関連する記事
筋肉の「カットを出す」方法
2025/7/31
では...
熱中症の対策方法と筋トレの関係性について
2025/7/18
「熱中症」です。
最近では、ニュースなどで、
救急搬送されたという報道を
たびたび目にすることが多いと思います。
熱中症は、
・正しい知識
・予防行動
で対策ができ...
運動を続けるモチベーションについて
2025/7/17